かんぶんもよう

かんぶんもよう
かんぶんもよう【寛文模様】
寛文の頃の小袖文様。 着物の面の三分ほどに模様を置くもの。 右肩から左裾に流れる大胆な構図が多い。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Поможем написать курсовую

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”